【絶品あげぱんと苔の森】高見石小屋の行き方・絶景トレッキング完全ガイド

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!
忙しい日常から離れて自然の中でリフレッシュしたいと思うことはありませんか?

そんな思いから長野県にある高見石と白駒池、丸山を周回するトレッキングに挑戦してきました。

麦草ヒュッテを起点に苔に包まれた美しい森や静かな湖畔を歩きながら自然の神秘を感じることができるコースでした。

特にトレッキングの途中で立ち寄る高見石小屋でのあげぱんは絶品で運動後の体に染み渡りました。

この記事では具体的なコース紹介と気を付けるべきポイントを実際の体験を含めて詳しくご紹介します。


気温差が大きくなる秋の登山装備は万全ですか?

秋は昼と朝晩の気温差が大きく、装備選びに迷う方も多い季節。

登山初心者

昼は暑いのに、山頂で震えた

やまはち

そんな秋登山のあるあるを防ぐには装備の見直しがカギ。

登山をもっと快適に安全に楽しむためのアイテムを以下にわかりやすくまとめました。

あわせて読みたい

こちらもチェックしてみてください!


この記事はこんな方におすすめ
  • 自然が好きで美しい苔の森を歩きたい方
  • 登山初心者で無理なく楽しめるコースを探している方
  • 山小屋での食事を楽しみたい方
  • 写真撮影が趣味でインスタ映えするスポットを探している方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次




高見石

白駒池から30分程の場所にある小ピーク。

高見石は北八ヶ岳、随一の展望台として親しまれています。

山頂にある岩が高見石と呼ばれ、そこを登ると広大な原生林と白駒池の景色を見ることができます。

近くに通年営業の高見石小屋があり、ここを拠点に多くの登山者が季節を問わず訪れる場所。

高見石小屋は宿泊可能でキャンプ場もあり、テント泊もできます。

あげぱんが有名でこの名物を目当てに登る人もたくさんいます。

高見石小屋の基本情報
  • 住所:〒384-1102 長野県南佐久郡小海町
  • トイレ:有り
  • 軽食販売時間:10時頃~14時頃まで
  • 定休日:毎週火・水曜日(月によって異なる)
  • 詳細は公式サイトで確認https://takamiishi.com/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは!
    思わず揚げパンにつられてやってきました(笑)
    ブログに掲載している写真がどれも綺麗で、読んでいて楽しかったです!
    カメラで撮影しているんですか?
    よかったら教えてください!

    • コメントありがとうございます!
      ブログに掲載されている写真ですが、カメラとスマホの両方です。
      天気が良い日は特にスマホで撮る割合が多いかなと。
      ちなみにカメラはミラーレス一眼を使用していますのでご参考になれば幸いです!!

あっち@福井のミニマリスト へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


タップできる目次