初心者でも安心!涸沢カールで絶景を楽しむテント泊登山|上高地からの行き方完全ガイド

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

今回は北アルプスの絶景スポット、涸沢カールへ2泊3日のテント泊登山をしました。

上高地からスタートして1日目は徳沢キャンプ場、2日目は涸沢カールで一晩を過ごしました。

この記事では上高地から涸沢までの道中の見どころや楽しみ方について実際の体験を含めてご紹介します。

これから登山を始めようと思っている方や北アルプスに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください。


気温差が大きくなる秋の登山装備は万全ですか?

秋は昼と朝晩の気温差が大きく、装備選びに迷う方も多い季節。

登山初心者

昼は暑いのに、山頂で震えた

やまはち

そんな秋登山のあるあるを防ぐには装備の見直しがカギ。

登山をもっと快適に安全に楽しむためのアイテムを以下にわかりやすくまとめました。

こちらもチェックしてみてください!

>>👉 登山初心者も安心!秋に揃えたい装備7選【2025年版】


この記事はこんな方におすすめ
  • 初めて涸沢カールに挑戦する方
  • 上高地からのアクセスやルートが知りたい方
  • 登山計画を立てる際の参考にしたい方
  • 自然の中でリフレッシュしたい方
  • キャンプ場やテント泊に関する情報を知りたい方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次

上高地のシンボルとも言える穂高連峰。涸沢カールはこの裏側にあります。

涸沢カールは氷河によって削り取られた穂高連峰の東側にある巨大な谷一帯を指します。

紅葉の名所としても有名で秋になると草木が真っ赤になり、彩りのある景色が魅力的。

基本情報
  • 所在地:長野県松本市安曇
  • 標高:約2,300m
  • 山域:北アルプス(飛騨山脈)
  • 主な周辺山峰
    奥穂高岳(おくほたかだけ): 3,190m
    北穂高岳(きたほたかだけ): 3,106m
    涸沢岳(からさわだけ): 3,110m
モルゲンロート

登山者や自然愛好家にとって感動的な瞬間です。

モルゲンロート」とはドイツ語で「朝焼け」を意味し、日の出直後に山々が赤く染まる現象を指します。

やまはち

涸沢カールは日本でも屈指のモルゲンロートの名所で、その美しさは一生の思い出になること間違いなし!

実際に行ってその体験を味わってみてください。

コース

上高地から涸沢カール
総距離:約16km
所要時間:約12時間(往復)

やまはち
やまはち

時間はかかりますが登山道が整備されており、傾斜もそれ程きつくないので健康な方であれば誰でも行くことができます。

涸沢カールを目指して2泊3日の登山 上高地からスタート / ヤマハチさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回は2泊3日でのんびりと涸沢カールを目指しました。

合計所要時間:約11時間(休憩時間含まず)
合計距離:約31.7km 

コース(2泊3日)

1日目:上高地バスターミナル→小梨平→徳沢キャンプ場
所要時間:約2時間
距離:約6.6km  

2日目:徳沢キャンプ場→横尾山荘→涸沢ヒュッテ
所要時間:約4時間40分
距離:約9.0km  

3日目:涸沢ヒュッテ→横尾山荘→徳沢キャンプ場→小梨平→上高地バスターミナル
所要時間:約6時間40分
距離:約16km




住所:〒390-1516 長野県松本市安曇上高地4468

水場:有り

トイレ:有り

料金:大人 1,500円
   小人 1,000円(小学生まで)
   ※3歳以下無料
   ※事前予約は不要

徳沢キャンプ場の詳細を知りたい方はこちらから今すぐチェック
事前準備や予約をしっかり行って、快適なキャンプを楽しみましょう!
公式HPはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次