御在所岳中登山道ガイド|紅葉の絶景とアクセス情報を徹底解説!

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!
秋が深まった紅葉の時期に御在所岳へ登ってきました。

紅葉に染まる山々を楽しみながら、心地よい山歩きを堪能できるこの時期はまさに登山のベストシーズンです。

この記事では御在所岳の紅葉の見どころや楽しみ方について実際の体験を含めてご紹介します。


🌿 登山好きさんへ、ちょっとお知らせ 🌿

初心者大歓迎!メンバー募集中

LINE参加申請時に年齢・性別・登山歴など、簡単な自己紹介をお願いします。

この山行記録を書いている私たち「ぽてぽて登山部」は初心者さんや体力に自信のない方でも安心して楽しめる、

ゆるやかな登山・ハイキングの仲間が集まるコミュニティです。

  • メンバー数25名(男性14名 / 女性11名)
  • 30〜60代中心(平均48歳)|初心者7割以上
  • 岐阜・愛知・三重・長野などで活動
  • 月4回ほどの山行 + 月1回のZOOM定例会
  • 参加条件:参加時55歳以下/LINEオプチャで参加・退出自由
  • テーマは「登る・しゃべる・癒される」

最近の感想より

参加メンバー

ほのぼのしてて穏やかな雰囲気で安心

参加メンバー

喋りやすく毎回楽しい登山ができました

やまはち

もし「同じペースで山を楽しめる仲間がいたらいいな」と感じたら、詳細を覗いてみてくださいね!

今すぐチェック

▶ 詳細ページはこちら | LINEで参加する

LINE参加申請時に年齢・性別・登山歴など、簡単な自己紹介をお願いします。


この記事はこんな方におすすめ
  • 登山初心者の方
  • 御在所岳のアクセスやルートが知りたい方
  • 登山計画を立てる際の参考にしたい方
  • 自然の中でリフレッシュしたい方
  • 紅葉を楽しみたい方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次
御在所岳

御在所岳は標高1,212mの山で鈴鹿山脈に属しています。

日本百名山には選ばれていませんが、それに匹敵する人気の山です。

御在所岳の最大の魅力といえばなんといってもその奇岩です。

やまはち

神秘的な造形は見る人に神々しさを感じさせます。

基本情報
  • 標高:1,212メートル
  • 所在地:三重県三重郡菰野町
  • 山域:鈴鹿山脈
地蔵岩

中でも地蔵岩は特に有名です。

この岩は人間が手を合わせて祈る姿に見えるため「地蔵岩」と名付けられました。

2つの岩の間にサイコロのような岩が乗った形状は自然のアートと言えるでしょう。

御在所岳の中道ルートに位置し、奇岩巡りの一環として訪れる登山者が多いです。

ロープウェイ

山頂への行きやすさも特徴の一つです。

やまはち

なんと山頂手前までロープウェイでアクセスが可能!

厳しい登山をせずとも気軽に山頂を訪れることができます。

観光客や家族連れにも大人気のスポットです。




御在所岳までのおすすめの2つのコース
  • 中登山道
    所要時間:登り約3時間 下り約2時間
    距離:4.2km
    一番人気のコース。
    奇岩やキレット、鎖場がある少しスリリングな尾道コースです
  • 裏登山道
    所要時間は登り約3時間30分 下り約2時間30分
    距離:5.9km
    登山口がロープウェイ駅の近くにあるため、帰りにロープウェイを利用しての下山がしやすいです。
    また緩やかな沢のコースを歩くため、初心者向けのコースと言えます。
御在所岳 紅葉  / ヤマハチさんの御在所岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回は中登山道から山頂に向かい、下山はロープウェイを利用しました!

合計所要時間:約2時間30分(休憩時間含まず)
合計距離:約6.8km 

そのため、ロープウェイ駅の湯の山温泉駅に車を停めてそこから中登山口まで約30分歩いて向かいました。

コース

ルート:中登山口→山上公園→御在所岳
    下りはリフトとロープウェイで下山。 

やまはち

御在所ロープウエイ駐車場を利用しました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次