乳岩峡へ絶景ハイキング|奇岩と渓谷を巡るルートガイド&駐車場情報!

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

今日は愛知・新城の絶景スポット「乳岩峡」をぽてぽて登山部のみなさんと歩いてきました。

奇岩や渓流、美しい鍾乳洞を巡る約2時間のハイキング、自然に癒されたい方にぴったりのレポートです。


寒さを楽しめる快適な冬山歩きへ

やまはち

あなたも冬の登山で「寒さが怖い」や「装備が不安」と感じていませんか?

でも大丈夫。
正しい装備を知り、手に入れるだけであなたの冬の山歩きは劇的に変わります。

快適な体験
  • 雪景色を楽しみながら、汗冷えせずに最後まで気持ちよく歩ける
  • 風が吹いても体温をしっかりキープ
  • 滑りにくい装備で転倒の不安が減り、安心して絶景を楽しめる

こうした快適な体験が特別な準備をしなくても、手軽な低山で叶うのです。

本記事で初心者でも取り入れやすい冬の低山向けギアを厳選してご紹介。

「冬の登山=ツラい」を卒業して、寒さを楽しめる登山ライフを始めましょう!

あわせて読みたい

出発前にチェック!寒さ対策の服装ポイントをわかりやすく解説!

>>>冬の登山|低山の服装ガイド&寒さを防ぐレイヤリングのコツ!


この記事はこんな方におすすめ
  • 乳岩峡(ちいわきょう)や愛知県の自然スポットに興味がある方
  • ハイキング初心者や家族連れで楽しみたい方
  • 日帰りハイキングで絶景を満喫したい方
  • 安全で快適なハイキング装備を知りたい方
  • パワースポット巡りが好きな方、インスタ映えを狙いたい方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次

峡谷のシンボルとなっている標高670mの『乳岩山』一帯の渓谷はその名の通り、凝灰岩中に含まれる石灰分が溶け出して天井部に乳房状の鍾乳石を形成していることから「乳岩(ちいわ)」と呼ばれています。

ちなみに場所はこちらになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次