PR

【初心者向け】竜ヶ岳登山ガイド|アクセス情報と遠足尾根・金山尾根ルートを徹底解説!

投稿順
やまはち
やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

「自然に囲まれながら心身をリフレッシュしたい」、「週末にちょっとした達成感を味わいたい」という方におすすめなのが三重県の竜ヶ岳。

宇賀渓谷駐車場から始まるコースは初心者から中級者まで楽しめます。

山頂からの大パノラマで味わう爽快感や、自然が織りなす美しい景色は、日々の疲れを忘れさせてくれる特別な体験がありました。

この記事では宇賀渓谷から安全に竜ヶ岳を楽しむためのルート情報と準備ポイントを実際の体験を含めて詳しく解説します。


この記事はこんな方におすすめ
  • 秋の絶景登山を楽しみたい方
  • 初心者〜中級者の登山者
  • 季節ごとの登山を楽しみたい方
  • 自然の中でリフレッシュしたい方

登山を安全に楽しむためにはしっかりとした登山装備が欠かせません。

登山計画の立て方やおすすめの登山ギアについてまとめたページを作ったので以下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

\こちらを参考にしてください!/

>>【初心者必見】登山計画の立て方とおすすめギア!

特に初心者の方には山の選定やルート確認、持ち物リストの作成など、準備すべきステップがたくさんあります。

この記事を参考にして、安全で楽しい山行を楽しんでくださいね!





竜ヶ岳

三重県菰野町に位置する鈴鹿山脈の一つでです。

やまはち
やまはち

特徴的な笹原と四季折々の景色が楽しめる山で初心者から上級者まで幅広い登山者に人気があります。

山頂からの眺望や、ルート途中の自然の魅力が訪れる人々を引きつけます。

山頂では景色を楽しみながらのランチがおすすめ。

お湯を持って行けば、温かいカップラーメンやスープで体を温めることができるので疲れが一気に癒されるでしょう。

以下に竜ヶ岳の基本情報をまとめました。

  • 標高:1,099メートル
  • 所在地:三重県いなべ市(鈴鹿山脈)
  • 山の特徴:竜ヶ岳は鈴鹿山脈の一部で四季折々の自然の変化を楽しめる山として有名です。
  • 難易度:初心者から中級者向け。
    比較的アクセスが良いのと登山道も整備されているため、安全に登れる山です。
小ピークからの眺め

山頂付近には一面に笹原が広がり、春から夏にかけては鮮やかな新緑の絨毯が目を楽しませてくれます。

そして、秋になると笹原は黄金色に染まり、山全体が光を浴びて輝くような絶景が広がります。

やまはち
やまはち

この開放感あふれる稜線は竜ヶ岳ならではの特徴的な景観で、他の山では味わえない特別な魅力を感じられるでしょう!

広がる空と草原のコントラストが、訪れる人々を癒しと感動で包み込みます。

魚止滝

三重県菰野町に位置し、鈴鹿山脈の朝明渓谷(あさけけいこく)エリアにある美しい滝で水源から流れる清流が特徴。

やまはち
やまはち

滝壺まで落ちる水の勢いと透明度の高い水が美しく、見ているだけで心が癒されました!

周囲を覆う木々が四季折々の表情を見せ、春の新緑、夏の涼しげな雰囲気、秋の紅葉、冬の雪化粧など、いつ訪れても異なる魅力を感じられます。

自然の中で心をリフレッシュしたい方にはぜひ訪れてほしいおすすめのスポットです!

住所
  • 〒511-0266 三重県いなべ市大安町石榑南




竜ヶ岳へ登山 / ヤマハチさんの竜ヶ岳(三重県いなべ市・滋賀県東近江市)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち
やまはち

今回は宇賀渓谷駐車場からスタートして遠足尾根で登り、金山尾根で下山しました。

合計所要時間:6約時間20分(休憩時間含まず)
合計距離:約9.9km 

約4時間ほどで山頂に到達できるこのルートは自然を満喫するのにぴったりです。

宇賀渓谷〜竜ケ岳を周回するコース
ルート
  • 登り:遠足尾根
    初心者にも歩きやすく、穏やかな登りが続くのが特徴です。
    山の斜面に広がるブナの森や色鮮やかな紅葉を楽しみながら、ゆったりと進むことができます。
    距離と時間:宇賀渓谷駐車場から山頂まで約4時間
  • 下山:金山尾根   
    部分的に急坂や岩場があるため、少し難易度が上がりますが渓谷の景色を楽しめるコースです。
    変化に富んだ景観が多く、最後まで飽きずに歩けるのが特徴的。
    距離と時間:山頂から宇賀渓谷駐車場まで約2.5時間

宇賀渓谷駐車場を起点に登山をするのが定番のコース。

住所
  • 〒511-0266 三重県いなべ市大安町石榑南2999−13

今回は宇賀渓谷駐車場を利用しました。

駐車場

駐車台数は約160台程停めることができます。

有料の駐車場で1日500円
※入場から120分は無料

トイレ

トイレも近くにあります。




2024年11月5日の登山記録です。

駐車場でコミュニティメンバーと集合し、まずは遠足尾根の登山口へ向かいました。

始めは舗装された道を歩きます。

登山口

歩き始めて30分ほどで「遠足尾根」の登山口に到着。

「遠足」と聞くと楽しいイメージですが、意外と登りが厳しいと聞いていたので気合いを入れて挑みます。

登山道

登山口から1時間ほど、樹林帯の道をひたすら登っていくのですが最初から急なジグザグの道が続き、早くも体力を試されます。

ようやく1時間ほどで視界が開けて尾根に出ると景色が広がって気分もリフレッシュ。

やまはち
やまはち

竜ヶ岳は風が強いで有名らしいですが今回は穏やかでラッキーでした!

山頂付近は気温が低かったので防寒対策はしっかりとするのがおすすめです。

尾根に出てからの登山道は急な登りと緩やかな道が交互に現れて緩急があり、飽きませんでした。

登山道

進んでいくとさらに視界が開けて竜ヶ岳の山頂が見えました。

やまはち
やまはち

目標が近づいた実感が湧き、また一層力が入ります!

ここから頂上までの道のりは眺めが良く最高です。

目の前に竜ヶ岳手前の小ピークが見えますがこの小ピークを超えたら山頂です。

小ピークからの眺め

この小ピークも急な登りで少し大変でしたが振り返ると今まで歩いてきた尾根が見渡せて、素晴らしい景色に癒やされました。

やまはち
やまはち

良い景色!

簡易トイレ

その後、整備された木道の道を歩いて数分で簡易トイレがありました。

使用料は100円です。

簡易トイレ内
簡易トイレ内
携帯トイレ
携帯トイレ

扉を開けると穴の空いた椅子が置いてあり、携帯トイレを使用する形になっていました。

携帯トイレもトイレの中にあり、購入することができます。

さて山頂まであと少し!

とはいえ足元がぐちゃぐちゃしていて歩きづらい箇所もあり、最後まで気を抜かず慎重に進みました。

山頂で記念撮影

宇賀渓谷駐車場から約3時間30分ほどで竜ヶ岳山頂に到着!

山頂は広々としており、伊勢湾を望む360度の大パノラマが広がります。

休憩するスポットがたくさんあって良いですね!

秋の澄んだ空気の中、御在所岳や鈴鹿山脈の雄大な景色がくっきりと見え、心からの達成感が味わえます。

鹿の糞が落ちていたので座って休憩する際はご注意ください!

山頂でランチ

着いたのが12時くらいだったため、山頂で豚骨ラーメンを作って食べました。

豚骨ラーメン(1人前)
※材料は下記になります
  • 焼きそば麺 一袋
  • 焼き豚 適量
  • 豚骨スープ 1人前
  • ネギ 適量
  • レタス 適量

山の上で味わう熱々のラーメンは登りの疲れを忘れさせてくれるほどの美味しさでちょっとした贅沢気分。

普段とは違う環境で食べるからこそ、シンプルな料理も格別に感じられました。


登山ごはんのおすすめ食材についてまとめたページを作ったので以下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

やまはち
やまはち

手軽に揃えやすいモンベル・無印良品・カルディの商品で簡単アレンジ料理も公開しています!

\お出かけ前に登山の楽しみをプラスチェック!/

>>>登山ごはんのおすすめ食材&簡単アレンジ【モンベル・無印良品・カルディ】


登山道

しばらくは広々とした尾根で展望も良く、また違った景色を楽しみながら下ります。

登山道

20分ほど下るとガレ場や急斜面があり、少しスリルを感じながらも登りとは違う楽しさを味わえました。

足元には十分に注意しましょう。

段々と山を下るにつれてどこかで水が流れる音が聞こえてきました。

そして、下りきった場所に「魚止滝」という看板を見つけ、登山道を外れて立ち寄ってみることにしました。

魚止滝

目の前に現れたのはなんとも壮大な滝。

疲れた体を癒してくれるような美しい光景に癒されました。

やあはち
やあはち

水も本当に綺麗です!

この場所の静けさと美しさに心が満たされ、ずっとここにいたいと感じました。

竜ヶ岳へ訪れる方にはぜひこの滝にも立ち寄っていただきたいです。

山を下りきっているのでここからは緩やかな道です。

魚止橋や丸太でできた橋を渡ると舗装された道に着き、ここから30分ほど歩くと宇賀渓谷駐車場に無事到着。

お疲れ山でした。


竜ヶ岳の11月は冷え込みが強くなるため、防寒対策が欠かせません。

特に山頂は風が強く、体温が下がりやすいのでしっかり準備をしましょう。

  • アウター:防風・防寒性能の高いレインジャケットがおすすめ。
  • ミドルレイヤー:暖かく動きやすいフリースや薄手のダウンを着用。
  • インナー:汗を吸収して乾きやすい速乾性素材が便利です。
  • その他のアイテム:手袋、ニット帽、ネックウォーマーを携帯することで、寒さを防ぐことができます。




温泉施設

登山の疲れを癒すために温泉に立ち寄るのがおすすめです。

今回訪れたのは「アクアイグニス」。

美しい自然に囲まれた温泉とリラクゼーションスペースが魅力です。

広々とした露天風呂ではゆったりと温泉を楽しみながら、登山で疲れた体をじんわりと癒すことができました。

アクアイグニスも公式HPはこちら

住所
  • 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野4800−1

三重県の竜ヶ岳は自然を満喫したい登山者にとって最高のスポットでした。

宇賀渓谷駐車場を起点に登りは穏やかな景観が魅力の遠足尾根コース、下山は変化に富んだ金山尾根コースを組み合わせることで竜ヶ岳の異なる表情を楽しむことができます。

山頂からは広大なパノラマビューが広がり、伊勢湾や周辺の美しい山々の絶景が思わず息を飲みました。

また山頂でのランチも格別!

やまはち
やまはち

きっと心に残ることでしょう。

秋の登山は適切な装備と時間管理が安全な登山のカギです。

日が短くなる季節なので早めのスタートと計画的な行動を心がけて秋色に染まった竜ヶ岳を存分に楽しんでください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

三重県の他の登山記録も紹介しています。

こちらも読んでみてくださいね。

>>三重県の登山記録はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました