滋賀県・今畑登山口から霊仙山へ:急登と絶景を楽しむ周回コース

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

滋賀県北部にそびえる「霊仙山(りょうぜんざん)」。

稜線歩きの迫力と絶景を堪能できる人気の山として知られています。

急登の先に待ち受ける壮大な景色と、多彩な自然の魅力を味わえる山旅がそこにありました。

この記事では登山の様子や見どころ、コース詳細を実際の体験を含めて紹介します。

初めての方でも楽しめる内容になっていますのでぜひ参考にしてください!


🌿 登山好きさんへ、ちょっとお知らせ 🌿

初心者大歓迎!メンバー募集中

LINE参加申請時に年齢・性別・登山歴など、簡単な自己紹介をお願いします。

この山行記録を書いている私たち「ぽてぽて登山部」は初心者さんや体力に自信のない方でも安心して楽しめる、

ゆるやかな登山・ハイキングの仲間が集まるコミュニティです。

  • メンバー数25名(男性14名 / 女性11名)
  • 30〜60代中心(平均48歳)|初心者7割以上
  • 岐阜・愛知・三重・長野などで活動
  • 月4回ほどの山行 + 月1回のZOOM定例会
  • 参加条件:参加時55歳以下/LINEオプチャで参加・退出自由
  • テーマは「登る・しゃべる・癒される」

最近の感想より

参加メンバー

ほのぼのしてて穏やかな雰囲気で安心

参加メンバー

喋りやすく毎回楽しい登山ができました

やまはち

もし「同じペースで山を楽しめる仲間がいたらいいな」と感じたら、詳細を覗いてみてくださいね!

今すぐチェック

▶ 詳細ページはこちら | LINEで参加する

LINE参加申請時に年齢・性別・登山歴など、簡単な自己紹介をお願いします。


この記事はこんな方におすすめ
  • 初めて霊仙山に挑戦する方
  • 少し難易度のあるルートに挑戦したい方
  • 迫力満点の稜線歩きを楽しみたい方
  • 周回ルートを楽しみたい方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次
霊仙山

鈴鹿山脈の最北に位置する霊仙山。

やまはち

名前がすごくかっこいいですよね!<

山頂付近は日本でも数少ないカルスト地形が見れる珍しい山。

基本情報
  • 標高:1,094m
  • 所在地:滋賀県米原市
  • 山域:鈴鹿山脈
  • 登山適期:春〜秋(特に4〜5月の新緑や秋の紅葉が美しい)
近江展望台から稜線歩き
近江展望台からの風景

近江展望台を過ぎ、霊仙山の稜線へと向かう道は、登山の醍醐味を味わえるエリア。

やまはち

特に稜線歩きで味わえる360度の絶景と開放感は最高でした!

ポイント
  • 草原が広がる稜線
    山頂付近の稜線は森林限界を超えたような開けた草原地帯が広がります。
    この広大な風景の中を歩く体験は登山初心者でも楽しめて感動的。
  • 風の音と自然の静けさ
    車の音や人工的な音が一切聞こえない稜線は風が草を揺らす音と鳥のさえずりが響く非日常的な静けさに包まれています。
  • 四季折々の景色
    春は山野草が彩りを添え、秋は黄金色に輝く草原が一面に広がります。
    冬は雪景色が楽しめることも。
お虎が池
お虎が池

霊仙山の登山ルートにはカルスト地形や草原の風景の中にひっそりと佇む「お虎ヶ池(おとらがいけ)」があります。

やまはち

その美しさと不思議な伝承から、多くの登山者が訪れる魅力的な場所です。

霊仙山登山ではぜひこの池の前で自然の神秘に心を傾けてみてください。

その体験はきっと山登りの思い出に深い余韻を残すことでしょう。




霊仙山へのおすすめの2つのコース
  • 西南尾根登山道周回コース
    総距離:約9.7km
    レベル:中級者向け
  • 榑ヶ畑登山道コース
    総距離:約8.2km
    レベル:初心者向け
    ※登山道で一部土砂崩れの為、通行止め(2024年11月5日現在)
    詳細情報はこちら
霊仙山へ / ヤマハチさんの霊仙山(滋賀県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
西南尾根登山道周回コース

登り:今畑登山口→笹峠→近江展望台→霊仙山最高点→山頂
下り:山頂→お虎が池→お猿岩→汗拭き峠→落合駐車場

やまはち

今畑登山口からスタートしました!

合計所要時間:約3時間(休憩時間含まず)
合計距離:約9.0km 

霊仙山の多彩な魅力を1日で存分に味わえるルートです。

草原の稜線歩きと森林の静けさ、両方を楽しみたい方におすすめのコースでした。

落合駐車場
落合駐車場

落合神社近くの落合駐車場を利用しました。

やまはち

10台位は停めれると思います。

平日の8時位に駐車場に着いたのですが、すでにほぼ満車でしたので人気な山というのが伺えます(2024年6月11日)。

トイレはありませんので事前に済ませておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次