初心者でも安心!蓼科山のおすすめ登山ルートと絶景ポイント完全ガイド

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

日々の忙しさから離れて自然の中でリフレッシュしたいと思うことはありませんか?

今回の登山先は八ヶ岳連峰の北端に位置し、日本100名山にも選ばれている標高2,530mの蓼科山です。

コースタイムが短く、無理なく挑戦できるのが魅力で特に登山初心者の方におすすめの山です。

山頂は広大で360°見渡せる素晴らしい景色が広がっており、この絶景を眺めながらのひと時は心身ともにリフレッシュできる特別な体験になるでしょう。

この記事では蓼科山の魅力や登山の楽しみ方を実際の体験を含めて詳しくご紹介します。

登山を楽しむためのヒントやアドバイスも満載ですので参考にしてみてください。


気温差が大きくなる秋の登山装備は万全ですか?

秋は昼と朝晩の気温差が大きく、装備選びに迷う方も多い季節。

登山初心者

昼は暑いのに、山頂で震えた

やまはち

そんな秋登山のあるあるを防ぐには装備の見直しがカギ。

登山をもっと快適に安全に楽しむためのアイテムを以下にわかりやすくまとめました。

こちらもチェックしてみてください!

>>👉 登山初心者も安心!秋に揃えたい装備7選【2025年版】


この記事はこんな方におすすめ
  • 初心者登山者の方
  • 週末や休日に軽く登山を楽しみたい方
  • 蓼科山での登山計画を立てたい方
  • 蓼科山に初めて登る予定の方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次
蓼科山

八ヶ岳連峰の北端に位置する標高2,530mの山です。

円錐形の美しい山容から諏訪富士とも呼ばれ、日本100名山にも選ばれています。

山頂は広大で大きい岩が敷き詰められている独特な場所。

山頂からの展望は八ヶ岳連邦をはじめ、浅間山や霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスなど360°見渡せます。

やまはち

八ヶ岳の中でもコースタイムが短く登山初心者にもおすすめな山です!




蓼科山への2つのおすすめコース
  • 七合目登山口コース
    総距離:約4.5km
    所要時間:約4時間(往復)
    山頂まで最短のルート
  • 大河原峠コース
    総距離:約5.9km
    所要時間:約4時間10分(往復)
    なだらかな道を歩きます
今年初の100名山 蓼科山へ / ヤマハチさんの蓼科山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回は一番登山者の多く、時間の短い蓼科山7合目からスタートするコースで山頂を目指しました。

合計所要時間:約3時間30(休憩時間含まず)
合計距離:約4.5km 

七合目登山口コース

七合目登山口→蓼科山荘→蓼科山頂ヒュッテ→山頂
※帰りは同じ道で下山

駐車場

蓼科山七合目登山口までは車で来ることができます。料金は無料

冬は通行止めになる可能性があるので注意してください。

駐車場は登山口の正面と登山口の手前100mの所にあります。

全て無料で合わせて約50台ほど停めることができます。

訪れた日は6月の平日で朝10時30分位に駐車場に着いた時はわりと車が停まっていましたが、無事に登山口正面に駐車することができました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次