初心者でも安心!木曽駒ヶ岳でテント泊|絶景ルート・アクセス・温泉情報まとめ

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

自然の中で心も体もリフレッシュ!今回は初心者でも楽しめる木曽駒ヶ岳での1泊2日のテント泊プランを詳しく紹介します。

標高2,956mの木曽駒ヶ岳は初心者からベテランまで楽しめる山です。

初心者の方でも安心して楽しめるルートやアクセス情報を実際の体験を含めてご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

登山後には地元の温泉や名物グルメを楽しむスポットもご紹介していますので登山プランを充実させるのに役立てていただければ嬉しいです。


気温差が大きくなる秋の登山装備は万全ですか?

秋は昼と朝晩の気温差が大きく、装備選びに迷う方も多い季節。

登山初心者

昼は暑いのに、山頂で震えた

やまはち

そんな秋登山のあるあるを防ぐには装備の見直しがカギ。

登山をもっと快適に安全に楽しむためのアイテムを以下にわかりやすくまとめました。

こちらもチェックしてみてください!

>>👉 登山初心者も安心!秋に揃えたい装備7選【2025年版】


この記事はこんな方におすすめ
  • 木曽駒ヶ岳を初めて登る方やテント泊デビューをしたい方
  • 木曽駒ケ岳のアクセスやルート情報を知りたい方
  • 1泊2日のテント泊で山の魅力を存分に楽しみたい方
  • 登山計画を立てたい方や温泉やグルメも含めた充実の旅を楽しみたい方
  • 自然の中でリフレッシュしたい方
  • テント泊や自然の絶景を体験したい方は必見!
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次
木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳はアクセスの良さと中央アルプスの大自然を堪能できる魅力的な山です。

やまはち

中央アルプス最高峰であり、日本百名山にも選ばれています!

山頂からは中央アルプスだけでなく、北アルプスや南アルプス、遠くには富士山を望むことができます。

初心者から上級者まで楽しめるルートが揃っており、特に千畳敷カールを経由するルートは絶景が満載。

次回の山行計画にぜひ木曽駒ヶ岳を加えてみてください!

基本情報
  • 所在地:長野県駒ヶ根市
  • 標高:2,956m
  • 山域:中央アルプス(木曽山脈)
  • 主な周辺山峰
    宝剣岳(ほうけんだけ): 2,931m
    中岳(なかだけ): 2,925m
千畳敷カール
やまはち

中央アルプスの魅力はなんといっても千畳敷カールでしょう

ロープウェイに乗れば気軽にこの景色を見られることから、観光客にも人気の場所。

千畳敷駅は日本最高峰のロープウェイ駅として知られています。

レストラン、売店、トイレなどの施設が充実しています。




木曽駒ヶ岳へ1泊2日のテント泊登山 / ヤマハチさんの中岳(長野県上伊那郡宮田村)木曽駒ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回は千畳敷駅からスタートして木曽駒ヶ岳を目指しました!

合計所要時間:約4時間(休憩時間含まず)
合計距離:約3.7km 

コース(1泊2日)
  • 1日目:千畳敷駅→乗越浄土→中岳→頂上山荘→山頂→頂上山荘
    所要時間:約2時間30分
    距離:約2.3km  
  • 2日目:頂上山荘→中岳→乗越浄土→千畳敷駅
    所要時間:約2時間
    距離:約1.4km 
頂上山荘
やまはち

今回は頂上山荘でテント泊しました!

住所:〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村

設営数:約70張

水場:有り

トイレ:有り

予約:不要

料金:2,000円(1名)

公式HPはこちら

ロープウェイ乗り場

路線バスとロープウェイを乗り継いで向かいます。

車の場合はロープウィの発着駅であるしらび平駅まではマイカー規制のため、路線バスを利用する必要があります。

有名な駐車場は「菅の台バスセンター駐車場」になりますが、今回は路線バスのバス停(女体入り口)近くにあるパーキング(アットパーク駒ヶ根インター)を利用しました。

やまはち

こちらのパーキングは駒ヶ根インターを下りてすぐと立地がよく、駐車料金は菅の台バスセンターよりも安いです

また高確率で座れるのでおすすめです。

デメリットとしてはトイレがありません(徒歩10分位の位置にコンビニ有り)。




菅の台バスセンター駐車場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次