各務原アルプス周回登山:迫間不動尊から金比羅山・明王山・迫間山へ

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

岐阜県各務原市に位置する「各務原アルプス」は初心者から中級者まで楽しめる人気のスポットです。

今回は金比羅山、明王山、迫間山の三山を巡る周回登山に挑戦しました!

美しい展望や歴史的な名所も魅力的。

特に晴れた日には濃尾平野や遠くの山々まで一望でき、歩くたびに感動が広がります。

この記事では周回ルートの詳細や実際の登山体験を含めてご紹介します。


寒さを楽しめる快適な冬山歩きへ

やまはち

あなたも冬の登山で「寒さが怖い」や「装備が不安」と感じていませんか?

でも大丈夫。
正しい装備を知り、手に入れるだけであなたの冬の山歩きは劇的に変わります。

快適な体験
  • 雪景色を楽しみながら、汗冷えせずに最後まで気持ちよく歩ける
  • 風が吹いても体温をしっかりキープ
  • 滑りにくい装備で転倒の不安が減り、安心して絶景を楽しめる

こうした快適な体験が特別な準備をしなくても、手軽な低山で叶うのです。

本記事で初心者でも取り入れやすい冬の低山向けギアを厳選してご紹介。

「冬の登山=ツラい」を卒業して、寒さを楽しめる登山ライフを始めましょう!

あわせて読みたい

出発前にチェック!寒さ対策の服装ポイントをわかりやすく解説!

>>>冬の登山|低山の服装ガイド&寒さを防ぐレイヤリングのコツ!


この記事はこんな方におすすめ
  • 自然と歴史に興味がある方
  • 低山登山にチャレンジしたい方
  • トレーニングや健康増進を目的とする方
  • 短時間で絶景を楽しみたい方
  • 周回コースで変化のある登山がしたい方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次

どの山も標高が低いため、初心者でも安心して登れます。

権現山は各務原アルプスの一部で明王山への縦走もできます。

やまはち

時間や体力に合わせてルートをアレンジ可能!




金比羅山
金比羅山
基本情報
  • 標高:383メートル
  • 所在地:岐阜県各務原市

初心者でも気軽に登れる低山です

木曽川を見渡せる展望や山頂に鎮座する「金比羅神社」が特徴。

金比羅神社は航海安全や商売繁盛の神として親しまれて多くの参拝者が訪れます。

山頂までのアクセスが良く、家族連れでも楽しめます。

迫間山
迫間山
基本情報
  • 標高:309メートル
  • 所在地:岐阜県関市

歴史的・宗教的な名所が多いのが特徴。

中腹にある「迫間不動」は古くから信仰の対象で霊験あらたかな場所として知られています。

山頂からの展望は金比羅山ほど開けていませんが静かな山歩きが楽しめる山です。

明王山
明王山
基本情報
  • 標高:380メートル
  • 所在地:岐阜県各務原市

縦走コースのハイライトとも言える明王山では山頂の展望台から濃尾平野を一望できます。

晴れた日には名古屋の高層ビル群や御嶽山まで見渡せることも。

山頂近くにはベンチがあり、ランチタイムにぴったりです。




金比羅山・明王山・迫間山を周回 / ヤマハチさんの迫間山金比羅山(岐阜県)明王山(岐阜県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回は迫間不動尊駐車場からスタートしました!

合計所要時間:約1時間10分(休憩時間含まず)
合計距離:約2.8km 

迫間不動尊駐車場
迫間不動尊駐車場
やまはち

今回は迫間不動尊駐車場からスタートしました!

駐車場は広めで無料。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次