藤原岳へ雪山登山!悪天候に挑戦した初心者でも安心のルートと冬の景色

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

冬の藤原岳は雪に覆われた幻想的なカルスト地形や樹氷・霧氷が織りなす美しい自然が見どころです。

本記事では登山初心者にも人気の「大貝戸登山口」からスタートした2025年1月の冬山登山の様子をご紹介!

途中の吹雪や積雪との戦いを経て山頂に到着した瞬間の広がる絶景に疲れが一気に吹き飛びました。

厳しい冬山ならではの魅力と達成感をぜひ体験してみてください!

登山に興味がわいたら、こちらもチェック!

<Kindleで今すぐ読める登山入門書>


おかげさまで発売初日にKindleベストセラー3冠を獲得しました!

登山入門書表紙

Amazonで読む・試し読みはこちら

登山初心者の方に向けたやさしいガイド本がKindleで読めるようになりました!

もし、「登ってみたい!」という気持ちが少しでも芽生えたら、ぜひこちらもご覧ください。

登山初心者のあなたへ贈る1冊
  • 登山の魅力とは?
  • 何を揃えればいいの?
  • 最初に登るのにおすすめの山は?

そんな疑問に寄り添って、会話形式で楽しく学べる内容になっています。


登山未経験

今年こそ、山に登ってみたい!

やまはち

そんなあなたの背中を、そっと押す一冊になれば嬉しいです!

詳細ページはこちら

この記事はこんな方におすすめ
  • 冬山登山に挑戦したい初心者の方
  • 藤原岳に登ってみたい方
  • 雪山の魅力を楽しみたい方
  • 登山計画を立てたい方
  • 達成感や感動を求めるアウトドア好きの方




タップできる目次

藤原岳(ふじわらだけ)は三重県いなべ市と滋賀県東近江市にまたがる山。

やまはち

鈴鹿山脈の一部で日本百低山にも選ばれています。

この山は特に「花の百名山」にも数えられており、四季折々の自然が楽しめる美しい山として知られています。

基本情報
  • 所在地:三重県いなべ市 / 滋賀県東近江市
  • 標高:1,140m
藤原岳

山頂付近のカルスト地形が雪に覆われることでまるで白銀の異世界のような幻想的な景色が広がります。

石灰岩の白さと雪が調和し、晴れた日には美しいコントラストが楽しめます。

樹氷と霧氷

冬の冷え込んだ朝には木々が樹氷や霧氷で覆われることがあります。

真っ白に輝く木々はまるでガラス細工のような美しさで登山道を歩くたびに感動が味わえこと間違いなし!




藤原岳 / ヤマハチさんの藤原岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

大貝戸登山口から登りました!

合計所要時間:約7時間(休憩時間含まず)
合計距離:約7.1km 

駐車場
藤原岳大貝戸登山口 駐車場
やまはち

今回は藤原岳大貝戸登山口 駐車場を利用しました。

無料で約40台位停められます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次