やまはち皆さんこんにちは、やまはちです!



登山に挑戦してみたいけど、いきなり高い山は不安…。



そんな方にぴったりなのが、三重県桑名市にある多度山上展望台への登山です。
標高403mと低山ながらも山頂からの眺めは想像以上。
伊勢湾や名古屋の街並みを一望できる絶景スポットで整備された道は初心者にもやさしく、安心して自然を満喫できます。
日帰りで心も体もリフレッシュしたい方に、ぜひ読んでほしい内容です!
寒さを楽しめる快適な冬山歩きへ



あなたも冬の登山で「寒さが怖い」や「装備が不安」と感じていませんか?
でも大丈夫。
正しい装備を知り、手に入れるだけであなたの冬の山歩きは劇的に変わります。
- 雪景色を楽しみながら、汗冷えせずに最後まで気持ちよく歩ける
- 風が吹いても体温をしっかりキープ
- 滑りにくい装備で転倒の不安が減り、安心して絶景を楽しめる
こうした快適な体験が特別な準備をしなくても、手軽な低山で叶うのです。
「冬の登山=ツラい」を卒業して、寒さを楽しめる登山ライフを始めましょう!
\出発前にチェック!寒さ対策の服装ポイントをわかりやすく解説!/


- 登山初心者・これから始めたい方
- 自然の中でリフレッシュしたい方
- 岐阜・東海エリアで気軽に行ける登山スポットを知りたい方
- 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方
多度山の見どころ


三重県北部に位置し、名古屋からもアクセスが良好。



標高は低めながらも眺望の良さや整備された登山道、自然の豊かさが揃っていて登山デビューにも最適な山です。
- 標高:403m
- 所在地:三重県桑名市多度町
- 所要時間:往復 約2〜3時間(コースによる)
初心者でも安心!多度山登山コースの特徴


多度山は整備された登山道が複数あり、初心者でも安心して登れるコースが揃っています。
ゆるやかな坂道や階段が続くので、体力に自信がない方やファミリーにもおすすめです。
標高403mとは思えない!多度山上展望台からの眺望がすごい


標高403mながらも多度山上展望台からは伊勢湾や名古屋市街、養老山地まで一望できます。
天気が良い日には御嶽山や恵那山が見えることも!達成感とともに、絶景のご褒美が待っています。
【歴史スポット!】多度大社との組み合わせも◎


登山口近くには由緒ある多度大社があり、登山の前後に参拝も可能。
馬の神様として知られ、毎年5月には上げ馬神事でも有名です。
歴史や文化も感じられる登山はまさに一石二鳥です。
多度山へのコース紹介とアクセス情報
まるっと堪能周回コース (所要時間:約4時間30分)
多度山へ周回登山 / やまはちさんの多度山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
登り:眺望満喫コース→山頂→海の見える展望所
下り:海の見える展望所→山頂→健脚コース



登りは健脚コース、下山は健脚コースで周回しました!
合計所要時間:約3時間30分(休憩時間含まず)
合計距離:約7.5km
多度山へのアクセス情報





多度山ポケットパークの駐車場を利用しました。
〒511-0101 三重県桑名市多度町柚井1924
トイレ情報




多度山ポケットパークの駐車場と山頂付近にありました。
コースやアクセス情報をチェックした後は事前の登山計画と装備の準備がとても大切です。
特に、これから登山やハイキングを始めてみようと思っている方にとっては不安や疑問もあるかもしれません。



そんな方のために、登山の基本やおすすめのギアをまとめた記事をご用意しました。
実際に登ってみた!多度山上展望台への登山記録
歩きやすさ抜群!初心者にもやさしい眺望満喫コース
今回はぽてぽて登山部の仲間たちと一緒に三重県の多度山を歩いてきました。
初参加の方も含めてのグループ登山でワイワイと賑やかな一日になりました。


登りは眺望満喫コースからスタート。
序盤からコンクリートでしっかり舗装されており、非常に歩きやすい道が続きます。
この舗装路は山頂近くまで続いていて、足元の不安も少なく、安心して登れるルートです。
傾斜も急すぎず、つづら折れの坂道になっているので体力的にも無理なく登れるのが魅力。
「これで山登りしてるって言っていいの?」なんて声が出るほど快適でした。


道中には何ヶ所も展望所が設けられていて、登るごとに視界がひらけていきます。
少しずつ広がる景色にワクワク感が増していき、自然と足取りも軽くなりました。
山頂からの絶景と、みんなで過ごす癒しの時間


歩き始めてからおよそ1時間ほどで、多度山上展望台に到着。
山頂からの眺望も素晴らしく、街並みや遠くの山々まで一望できて、しばし癒しの時間を満喫。



記念にメンバーみんなで写真を撮ったあとはお待ちかねのランチタイム。
自然の中で食べるご飯はやっぱり格別ですね。
海を望む展望所と健脚コースで味わう本格下山


当初はここで下山する予定でしたが、もう少し奥に進むと海の見える展望所があるらしいという話を聞き、好奇心にかられて行ってみることに。
途中から道はコンクリート舗装から土の登山道へと変わり、「やっと登山らしくなってきたね」と、みんなで笑いながら進みました。


山頂から約20分で目的の展望所に到着。
その後は多度山上展望台まで引き返し、下山は健脚コースを選択。
こちらは本格的な登山道で砂利や木の根が出ていたり、急な斜面もあるため、慎重に足元を確認しながら下りていきました。


山頂から約1時間で無事に登山口へ到着。
しっかり歩いたあとの達成感と心地よい疲労感が印象的でした。
そこからはポケットパーク駐車場まで15分ほど舗装路を歩いてゴール。
最後はみんなで「お疲れ山〜!」のひと言で締めくくり。
自然も出会いも楽しめた、満足度の高い山行となりました。
登ってわかった!多度山上展望台の魅力まとめ



今回の多度山登山は気軽に楽しめる低山ながらも眺望や自然、そして仲間との時間とたくさんの魅力が詰まった山歩きになりました。
整備された道と適度な距離感のおかげで初対面のメンバーとも自然と会話が生まれ、笑顔の絶えない一日を過ごすことができました。
次は季節を変えて、春の新緑や秋の紅葉も楽しんでみたいと思える、そんな「また来たくなる」一座でした。
参加者の声



景色がどんどん広がっていく感じが気持ちよかった!
登ってよかったと思える山です。



コースがとても歩きやすくて、初めてでも安心して参加できました。
ぽてぽて登山部が気になる方は
LINEオープンチャットから、どなたでも参加できます。
まずはお試しで「覗いてみる」くらいの気持ちで大丈夫ですよ。
\ 初心者大歓迎!メンバー募集中/
👉ぽてぽて登山部に参加する(LINEオープンチャット)
※LINE参加申請時に年齢・性別・登山歴など、簡単な自己紹介をお願いします。




コメント