【登山初心者歓迎】畳平から乗鞍岳へ!絶景と高山植物を楽しむゆる登山記録

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

登山初心者

標高3,000mの絶景に、気軽に出会えるって本当?

やまはち

北アルプスの南端にそびえる名峰・乗鞍岳(のりくらだけ)
主峰・剣ヶ峰の標高はなんと3,026m!

それでも畳平バスターミナル(標高2,702m)までバスでアクセスできるため、登山初心者でもチャレンジしやすいと話題の山です。

今回はそんな乗鞍岳をぽてぽて登山部メンバーと共に登った登山記録を中心にルート情報・アクセス・見どころ・おすすめスポットまでたっぷりご紹介します。

「3,000m級の山に登ってみたいけど、ちょっと不安…」という方にこそ、この記事を読んで一歩踏み出していただけたら嬉しいです!


登山に興味がわいたら、こちらもチェック!

<Kindleで今すぐ読める登山入門書>


おかげさまで発売初日にKindleベストセラー3冠を獲得しました!

登山入門書表紙

Amazonで読む・試し読みはこちら

登山初心者の方に向けたやさしいガイド本がKindleで読めるようになりました!

もし、「登ってみたい!」という気持ちが少しでも芽生えたら、ぜひこちらもご覧ください。

登山初心者のあなたへ贈る1冊
  • 登山の魅力とは?
  • 何を揃えればいいの?
  • 最初に登るのにおすすめの山は?

そんな疑問に寄り添って、会話形式で楽しく学べる内容になっています。


登山未経験

今年こそ、山に登ってみたい!

やまはち

そんなあなたの背中を、そっと押す一冊になれば嬉しいです!

詳細ページはこちら

この記事はこんな方におすすめ
  • はじめて3,000m級の山に挑戦してみたい方
  • 体力に自信がなくても、絶景を味わいたい方
  • 自然の美しさに癒されたい方
  • 登山仲間との思い出を写真に残したい方
  • ゆるく楽しく登山を楽しみたい方
  • 駐車場、アクセスなど基本情報を知りたい方




タップできる目次

乗鞍岳(のりくらだけ)は長野県と岐阜県の県境にまたがる標高3,026mの火山で日本百名山のひとつとしても知られています。
北アルプス(飛騨山脈)の南端に位置し、主峰は「剣ヶ峰(けんがみね)」。

やまはち

乗鞍岳一帯は成層火山で、山頂付近には火口跡や溶岩によって形成された独特の岩場が点在し、火山地形の面白さも感じられる場所です。

山頂からは北アルプスの槍・穂高連峰をはじめ、御嶽山、八ヶ岳、さらには富士山までも望むことができ、360度の大パノラマが広がります。

アクセスは長野県側の「乗鞍高原」や、岐阜県側の「ほおのき平」から、専用のシャトルバスで畳平へ向かうルートが一般的

マイカー規制があるため、自家用車で直接登山口に行くことはできませんが、その分自然環境が守られており、静かな山歩きが楽しめます。

基本情報
  • 標高:3,026m(主峰:剣ヶ峰)
  • 所在地:長野県松本市・岐阜県高山市の県境
  • 山域:北アルプス
  • アクセス:マイカー規制のため、シャトルバス利用(畳平まで)
乗鞍岳畳平バスターミナル
乗鞍岳畳平バスターミナル

乗鞍岳は標高2,702mの「畳平」までバスでアクセス可能なため、体力に自信がない人でも短時間で山頂(剣ヶ峰)まで登れるのが最大の魅力です。

登山経験が浅い方にも「初めての高山登山」として非常に人気です。

お花畑エリア
お花畑エリア

夏(7月〜8月)はコマクサ・チングルマ・ミヤマキンバイなどの貴重な高山植物が一面に咲き誇ります。

特にお花畑エリア(畳平周辺)は整備された遊歩道で気軽に散策できます。




乗鞍岳(剣ヶ峰)へ登山 / やまはちさんの朝日岳(長野県松本市)蚕玉岳乗鞍岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回は乗鞍岳畳平バスターミナルからスタートしました。

合計所要時間:約2時間50分(休憩時間含まず)
合計距離:約6.3km 

登山コース(片道)

乗鞍岳畳平バスターミナル→肩ノ小屋→乗鞍岳(剣ヶ峰)

ほおのき平 バス乗り場
ほおのき平第2駐車場
ほおのき平第2駐車場

ほおのき平の駐車場を利用しました。

駐車料金は無料です。

バス乗り場の建物内でバスチケットを購入しました。
大人1人:往復 3,400円でした。(2025年7月27日現在)

詳しい詳細は公式サイトでご確認ください↓
公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次