入笠山へ雪山登山|初心者向け登山ルート!沢入登山口から登る絶景&グルメ

やまはち

皆さんこんにちは、やまはちです!

登山初心者

冬山登山に興味はあるけれど「寒さ」や「視界不良」が心配…。

やまはち

そんなことを感じていませんか?
そんな方にぴったりなおすすめの山である入笠山へ行ってきました。

今回はあえてゴンドラを使わず沢入登山口から登り、雪山ならではの静かな銀世界や絶品の山小屋グルメを堪能。

気軽に冬の絶景が楽しめる入笠山の魅力や詳しい登山コース、アクセス情報を実際の体験を含めて紹介します。

初めての雪山でも安全に楽しめるポイントも解説しますのでぜひ参考にしてくださいね。


寒さを楽しめる快適な冬山歩きへ

やまはち

あなたも冬の登山で「寒さが怖い」や「装備が不安」と感じていませんか?

でも大丈夫。
正しい装備を知り、手に入れるだけであなたの冬の山歩きは劇的に変わります。

快適な体験
  • 雪景色を楽しみながら、汗冷えせずに最後まで気持ちよく歩ける
  • 風が吹いても体温をしっかりキープ
  • 滑りにくい装備で転倒の不安が減り、安心して絶景を楽しめる

こうした快適な体験が特別な準備をしなくても、手軽な低山で叶うのです。

本記事で初心者でも取り入れやすい冬の低山向けギアを厳選してご紹介。

「冬の登山=ツラい」を卒業して、寒さを楽しめる登山ライフを始めましょう!

あわせて読みたい

出発前にチェック!寒さ対策の服装ポイントをわかりやすく解説!

>>>冬の登山|低山の服装ガイド&寒さを防ぐレイヤリングのコツ!


この記事はこんな方におすすめ
  • 雪山登山に興味を持っている初心者の方
  • 力に自信はないけど冬山の絶景を楽しみたい方
  • 冬山ならではの絶景を楽しみたい方
  • 安全に雪山登山を楽しみたい人
  • 新しいアウトドア体験を探している方




タップできる目次
入笠山の山頂
入笠山の山頂

入笠山(にゅうかさやま)は長野県富士見町に位置する標高1,955mの山で四季を通じて登山者に親しまれています。

特に冬は雪山登山の入門コースとして人気でゴンドラを利用すれば、標高1,780m付近まで楽にアクセスできます。

基本情報
  • 標高:1,955m
  • 所在地:長野県諏訪郡富士見町
  • 山域:南アルプス北端
  • 登山適期:通年(冬は雪山装備が必要)
  • 難易度:初心者~中級者向け
入笠山の山頂からの景色
山頂からの景色

山頂からは南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、北アルプス、そして富士山まで見渡せます。

特に雪化粧した八ヶ岳の迫力は圧巻!

晴れた日は青空とのコントラストが美しく、冬ならではの絶景が楽しめます。

ゴンドラ
富士見パノラマリゾートのゴンドラ

入笠山は富士見パノラマリゾートのゴンドラを利用することで標高1,780m付近まで一気にアクセスできます。

ゴンドラを降りれば、山頂までの標高差はわずか約175m

初心者でも挑戦しやすい雪山登山の入門コースです。




ゴンドラを使わずに入笠山へ登山 / ヤマハチさんの入笠山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
やまはち

今回はゴンドラを使用せず、入笠山沢入登山口から登りました!

合計所要時間:約3時間30分(休憩時間含まず)
合計距離:約6.8km 

沢入登山口駐車場
沢入登山口駐車場
やまはち

入笠山沢入登山口駐車場を利用しました。

無料で約30台位停められます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次